クレジットカードを作りたい!
クレジットカードを作りたいのですが、どうせならポイント還元などのメリットのあるカードを作りたいと考えているのですが…。
皆さんのオススメのカードを
教えて下さい!
ビックカメラのクレジットカードぐれいしか知らないので…。
- 回答 -
質問者さんがよく利用する店舗・サービス(スーパー、コンビニ、百貨店、ガソリンスタンド、家電量販店、ドラッグストア、鉄道・航空・バスなど交通機関、旅行会社、通販サイト、携帯電話etc).の利用で優遇されるカードをお薦めします。
特に無ければ、メインカードには電子マネーやポイントモール等の各種サービスに対応し、汎用性が高く無難な用途の銀行系か信販系をお薦めします。
※電子マネーに対応しているクレジットカード会社
Edy
http://www.edy.jp/howto/charge/credit/registration.html
waon
http://www.waon.net/about/creditcard-registration/
http://www.waon.net/about/tie-up/jal/creditchargeservice/
http://www.waon.net/about/tie-up/smbc/index.html
nanaco
http://www.nanaco-net.jp/service/crecha_cards.html
iD
http://id-credit.com/about/issuer.html
QUICPay
http://www.quicpay.jp/entrance/index.html
VISA TOUCH
http://visatouch.jp/cgi-bin/pc/card.cgi
Smartplus
http://www.cr.mufg.jp/smartplus/apply/index.html
電子マネー決済のみ対応の店舗でも、おサイフケータイのクレジットチャージを利用することによって間接的にクレジットカード決済が可能です。
ネット通販利用時に会員専用ポイントモールを経由すればクレジットカードのポイント還元率0.5%が優遇されます(例:Amazon2倍、楽天2倍、Yahoo!2~3倍)。
ETCカードは大抵の場合年会費無料ですが、中には楽天カードのように年会費525円負担させられる場合がありますので注意が必要です。
郵送請求明細書は大抵の場合無料ですが、中には楽天カードのように月額80円(年間換算960円相当)負担させられる場合がありますので注意が必要です。
銀行系ならば大手の学生カードや29歳以下限定のヤングカードか、地元の給与振込先の地銀カードが無難です。
ヤングカードは学生ならば在学中の年会費無料です。
母体銀行との取引内容に応じた優遇サービスで、ATM時間外手数料・コンビニATM手数料が無料などの特典があります。
質問者さんの地元ATMに銀行系カード会社の入会申込書が置いてある場合がありますし、母体銀行の窓口でも申込可能です。
地銀カードの場合、申込書には銀行との取引項目欄があり、給与振込、公共料金、定期、積立、財形などの各項目に該当する場合チェックを入れれば審査時に加点されます。
例えば、JCBグループとVJAグループの両方にフランチャイズ加盟している地銀カード会社の場合、国際ブランドにJCBを選ぶとJCB一般カード、VISAを選ぶと三井住友クラシックカードと同一の機能・サービスが提供されます。
※銀行系カードグループにフランチャイズ加盟している地銀カード会社一覧
(グループ盟主の一般カードと同一の機能・サービスが提供される)
JCBグループ
http://www.jcbcorporate.com/business/credit/issuing.html
VJAグループ
http://www.vja.gr.jp/00m_kaku.asp
DC・UFJカードグループ
http://www.cr.mufg.jp/member/group/index.html
UCカードグループ
http://www2.uccard.co.jp/profile/profile/index.html
例えば競馬のJRAダイレクトの対応カードはJCBグループやUCカードグループの地銀カード、三井住友カードと銀行系ですが、このように銀行系カードならば大概のサービスに対応しており使い勝手が良いです。
※参考
JRAダイレクト|利用可能なクレジットカード
http://jra.jp/w5jd/jradirect/card/
サブカード1~2枚は質問者さんのよく利用する店舗・サービスで優遇されるカードや電子マネーと連携したカードで、メインカードを補完する関係のものが望ましいでしょう。
なお、国際ブランド(VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)は全て別々にすることをお薦めします。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更