忍者ブログ

2025-05-16(Fri)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-02-04(Sat)

Twitterアカウントに「チョコくれ」メッセージ送れる新サービス「chocokure」



 男が待つ時代から求める時代へ!? というわけでもないのだろうが、バレンタインデーに向け、Twitterアカウントで「チョコをくれ」と要求できるサービス「chocokure」が話題となっている。



メッセージを送られた側は?



 「chocokure」は、相手のTwitterアカウントと自分の住所・連絡先を入力すると、「@○○さん(希望者のTwitterアカウント)があなたからのバレンタインデーチョコレートをとても欲しがっています。○○さんにチョコを贈ってみませんか」というメッセージが相手のアカウントにツイートされる。そしてツイートを受け取った相手は、「Present」「Sorry」のボタンが用意されているページに誘導され、返事を行うことができるというものだ。チョコは1個500円で購入できる(クレジットカード決済)そうだ。







(この記事はエンタメ総合(RBB TODAY)から引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

2012-02-04(Sat)

再度、クレジットカードについて

只今、JCBのクレジットカードを使い、プロバイダーOCNと契約しているのですが、

OCNの中にもプロバイダーのJCBクレジットカードがあるんです。

ズバリ、今使っているJCBカードをOCN JCBクレジットカードにできないんでしょうか?

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

2012-02-04(Sat)

クレジットカードを作る予定です。 お得なクレジットカードはありませんか? 年会...

クレジットカードを作る予定です。

お得なクレジットカードはありませんか?

年会費無料はもちろん、ポイントが付くなんてのも多いみたいですね。



多数の意見をお待ちしています。

現在oioiのクレジットカードを持っています。



正直、あまり使えないと思ってます^^;

友達が、居酒屋でクレジットカードで支払って。

「マイルのポイントが貯まる」という言葉を聞いて、「お得だ!」と思った次第です。



今後、現金ではなく、クレジットカードを使い支払いをしていきたいと思いました。



それで、皆さんにお伺いしたいのは。

手数料、年会費無料、ポイントがたまり、保険もマズマズという、クレジットカードを紹介してください。(もっとお得なカードなら、有料でもかまいません!)



私は、金融に勤めた経験より、地に足が着くカードがほしいと思っております。

(営業は一切お断りです)



他のサイトを見ても、パッとしない、信用もできなそうでした。





私が主に使うお金は、JR、ヤフオク、docomo、一人暮らし、関東、yhoobb、NTT。



以前カードを作ろうかなぁっておもったとき。

「マイルポイントがたまっても、使う機会がないしなぁー」とおもっていました。



ところが、



以前 i'p! だった気がしますが、

「マイルを現金化、や、JRチャージ還元」などと書かれてある雑誌を見たことがあります。

裏技?!なのかは知りませんが、私は1度も飛行機にのったことがないので、どうなんだろう・・・

などと迷っています。





クレジットカードのお勧めを是非お願いします。

皆様の知恵をお貸し下さい。

よろしくお願い致します。





- 回答 -

ANA・VISA(三井住友VISA)がお勧めです。

マイペース・リボ(リボ払い)にして、毎月ネットから一括払いの申請をすれば、2%の還元率でANAマイルが溜まります。またEDYの支払いでも0.5%のマイルが溜まるのもメリットです。ちなみに獲得したマイルは等価でEDYに交換できます。

https://www.ana.co.jp/amc-member/reference/edy/index.html



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-02-03(Fri)

NTTグループ、7月より請求書の一本化が可能に

 NTTファイナンスとNTT(持株)は、NTTファイナンスが新たに通信サービスなどの料金請求・回収業務を7月より開始すると発表した。NTTグループの固定電話サービスやNTTドコモの利用料をNTTファイナンスが請求することになり、ユーザーが申し込めば請求書を一本化できる。今後は他社のサービスにもニーズにあわせて対応する。

● NTTグループの請求書を一本化



 NTTでは、固定電話や携帯電話など、多くの通信サービスが利用される一方で、請求書が各社から送付され、ユーザーから一本化の要望が多くが挙がっていると説明。7月からは、NTT東日本・NTT西日本・NTTコミュニケーションズ(NTT Com)・NTTドコモの4社の利用料にかかる債権をNTTファイナンスが譲り受け、ユーザーに請求する。



 ユーザーにとっては、クレジットカード払いや口座振替、請求書払いなど、これまでの支払い方法は自動的に継続され、特に変更はないが、請求元がNTTドコモなどの事業者名からNTTファイナンスへ変更されることになる。またWebブラウザで各社の請求内容を確認できるサービス「Webビリング(仮称)」が提供される。たとえばNTTドコモの場合、紙の請求書の郵送を行わないユーザーには「eビリング」として月額利用料から100円割り引くサービスを実施しているが、7月以降は、eビリングによる割引が適用され、100円安くなった金額分の債権がNTTファイナンスに譲渡され、請求されることになり、利用料やポイント付与なども従来通りとなる。



 さらにNTTファイナンスでは、申し込みを行ったユーザーに対して「おまとめ請求(仮称)」を提供する。これによりNTTファイナンスが債権を持つNTTグループの利用料の請求書を1つにまとめらえる。対象サービスは、NTT東日本やNTT西日本の電話サービスや電報、フレッツ、ひかり電話、NTT Comの電話サービスとOCN、NTTドコモのFOMA/Xi(クロッシィ)、端末割賦代など携帯電話サービス全般となる。

● グループで効率化も



 今後、NTTファイナンスでは、NTT東日本/NTT西日本が行っている回収代行と同程度のサービスを提供する。また映像や音楽などのコンテンツ利用料、公共料金などの請求・回収などもニーズにあわせて提供する方針。



 NTTによれば、法人営業においてユーザーから、電気料金などの公共料金と電話料金の請求をまとめて欲しいというニーズが寄せられることは少なくないという。そうした“ワンビリング”事業を行う企業は存在するとして、今後NTTファイナンスでもニーズにあわせて準備が整えば提供する可能性があるという。また、NTTファイナンスが、KDDIやソフトバンクといった同じ業界の競合他社の料金を扱うかどうかについては「公共料金と同じように、協業の要請があれば提供する可能性はある」(NTT持株広報)としている。



 また第三者の企業がNTTファイナンスと同じ事業を展開したいと考えた場合について、NTTでは「もし低コストで、与信調査を満たし、業務遂行能力があると、各事業会社(ドコモなど)が判断すれば、そうした可能性はあるかもしれない。ただ、現時点でそうした企業の存在は認識していない」と説明。今回の取り組みではNTTファイナンス内に「ビリング事業本部(仮称)」が設立され、NTTドコモやNTT Comなど各事業会社で料金請求・回収を担当していたスタッフがNTTファイナンスへ異動することになる。深いレベルでの協業となっており、第三者の企業の参入は容易ではないと見られる。



【INTERNET Watch,関口 聖】

(この記事はインターネット(Impress Watch)から引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-02-03(Fri)

クレジットカードとETCカード。(オークションを利用するにあた...

以前、ETCカードのみがほしいために、クレジットカードの契約をしました。しかし、まだ学生なこともあり、クレジットカードを使いたくないので、クレジットカードははさみで切って捨ててETCカードのみ使用しています。



しかし、オークションに出品登録をしようと思ったらクレジットカードが必要とのこと。それで質問なのですが、クレジットカードに書いてある番号と有効期限は、同じクレジットカードから発行したETCカードの番号、有効期限と同じなのでしょうか??

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性