忍者ブログ

2025-05-14(Wed)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-03-13(Tue)

一度クレジットカードが傷つきすぎて磁気異常になってクレジット...

一度クレジットカードが傷つきすぎて磁気異常になってクレジットカードが使えなかったことがありました。そのときは再発行しましたが、次から傷が付かないように気をつけようと思っています。傷がつかない方法はありませんか?

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

PR

2012-03-13(Tue)

クレジットカードについて 通販でクレジットカードを使った場合 情報がばれて悪用...

クレジットカードについて



通販でクレジットカードを使った場合

情報がばれて悪用されたりするんですか?



yahoo ショッピングとか







- 回答 -

カード番号を類推して作り上げ、使用する不正利用もあるから通販どころか作ること自体がやばいよ。

過去、ファミマTカードで大量にやられてます。

この方法だと届いて金庫にしまいっぱなしでも使われるからね?



実店舗では店員がカード番号を控えて悪用するのが某大手スーパーでありましたね。

通販だからというものではなく、どんな状況でも危険があるので一生作らない方がいいです。





請求書をきちんと確認して、不正利用の場合はすぐ届けて・・・ということがめんどくさくてやりたくないんでしょ?



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-03-13(Tue)

米AVサイトにハッカー=7万人の個人情報流出

 【サンフランシスコAFP=時事】米アダルトサイト「デジタル・プレイグラウンド」がハッカー攻撃を受け、修復中であることが12日、分かった。攻撃により、クレジットカードの番号、メールアドレスなど「会員の微妙な情報」が奪われ、アダルトニュースサイト「AVN」によれば、7万3000人以上の個人情報が流出した。

 攻撃を行ったハッカーは「コレクティブ」と名乗っている。米中央情報局(CIA)やバチカン(ローマ法王庁)を最近攻撃した国際ハッカー集団「アノニマス」や、任天堂やソニーを襲った同「ラルズ・セキュリティー」との関係も主張している。 





(この記事は海外総合(時事通信)から引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-03-13(Tue)

クレジットカードを持たない人の申し込みは?

僕は身体障害者なので、クレジットカードを作る必要もないし、

クレジットカードは持たない主義なんです。

その為、クレジットカードの暗証番号が打てなくて困っています。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

2012-03-13(Tue)

クレジット機能付きカード。 私は学生なのですが、大学生協のカードだけでなく、た...

クレジット機能付きカード。



私は学生なのですが、大学生協のカードだけでなく、たまに行くお店などでクレジット機能付きのカードを作っており、気付けば4枚になっていました。

クレジット機能は一切使いませんし、限度額は一番小さいものにしています。

しかし、4枚も持っているのは何らかの危険、もしくは不利なことがあるのではないか・・・などと思い、解約すべきか悩んでいます。



やはり、学生で4枚も持っているのは多いのでしょうか?



分かりにくい文章ですが、ご回答をお願いいたします。

また、皆様は何枚ほどお持ちなのかを年齢とあわせて教えていただけると嬉しいです。





- 回答 -

クレジットカードを持っているのに、クレジット機能を使わないのはもったいないです。



最近はスーパーやコンビニでもクレジットカードが使えるところが多く、サイン無しで現金を用意する手間もいらないのでとても便利です。



一括払いしか利用しないなら金利で損をすることもありませんし、逆にクレジットカードのポイントがたまってお得です。



ただ単に便利でお得だと言うだけでなく、毎月少しずつでもクレジット機能を使って、きちんと口座から引き落とされたという記録(クレジットヒストリー)が積み重なることで、徐々にあなたに信用がついていきます。クレジットカードを持っていても使わなければ、あなたに信用はつきません。信用情報は全金融機関で共有されます。



将来大きな買い物をしたり、ローンを組むことが必要になったときに、金融機関の信用がないと、限度額を上げてもらえなかったり、お金を貸してくれなかったり、貸してくれても金利が高くなったりします。信用は一朝一夕にはたまりませんので、今のうちからこつこつ貯めていくことをお薦めします。



ただし、信用をためるには一枚のクレジットカードをこつこつ使っていけばそれで十分なので、お店のポイントやサービスにメリットがないのであれば、カードを複数持つ必要はありません。



学生で4枚持っているから危険だとか不利だとかはとくに思いませんが、心配なら生協以外は解約しても良いかもしれません。



ちなみに私は社会人ですが、クレジットカードは15枚くらい持っています。お店ごとに使い分けているとどうしても増えてしまいますが、実は違うカードでも発行元が同じで限度額が共有されることも結構あるので、実質的な枚数はもう少し減ると思います。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性