忍者ブログ

2025-08-01(Fri)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-02-27(Mon)

クレジットカードの審査に落ちたのですが、審査の基準などを教えていただきたいで...

クレジットカードの審査に落ちたのですが、審査の基準などを教えていただきたいです。

先日、JCBカードの申込書を郵送で送ったのですが、発行ができないとの回答がありました。





私は正社員で働いて4年目です。

VISAカードを2枚他に持っていますが、特に支払いが遅れたりしたこともありません。

ただ、先日も2枚のうちの1枚がクレジットカード停止の連絡が来ました。

支払いの遅延以外に、何かカードを止められたり、発行できなくなる理由なんかはあるんでしょうか??





- 回答 -

カード以外の支払はどんな感じでしょうか?

ローンをたくさん組んで支払いが遅れたとか、キャッシングや融資等でお金をたくさんかりて返済遅れたとか、携帯料金や公共料金の支払いが何度も遅れているとか、家賃滞納とか、税金滞納とか・・・。

カード以外のお金の動きも正常なら身内の中で3親等内くらいのごく身近にブラックリストの方が出たとか、他の方が言うように同姓同名の方と間違えたかくらいですかね。他にはなかなか思いつかないです。



新規のJCBが作れない理由なら数えきれない程ありますが、すでに所有している2枚のカードの内の1枚が利用停止になったってのは大問題ですね。他の方は「総量規制」や「限度額いっぱいまでの利用」、「途上与信」などを理由としてあげられていますが、それにしても既存カードの停止は普通じゃ考えにくいです。JCBが作れなかった理由は今までの手持ちカードが利用停止になった理由が関係していると思います。



総量規制は実施は確定されているものの、まだ開始はされてません。おそらくは来年中には完全な導入がされるので、それに向けて各社が制限かけてきていることは確かですが、総量規制は金融庁管轄の賃金業法の範疇なので、キャッシングや貸付のような「何にでも利用できるお金を貸す」という部分にのみ影響があるので、カードのショッピング限度額やローンのような分割払いは経済産業省の割賦販売法の範疇なので関係ありません。ですから「年収の3分の1超えたからカード利用停止」という風にはなりませんし、「もうすぐ総量規制が始まるからカード利用停止」ともなりません。せいぜい有るとするならキャッシング枠の引き下げくらいでしょうね。それに導入の際には既存カードに対しては強く規制かけないという話もあるので、他の理由が有力です。



限度額いっぱいまでの利用は「カード会社が与えた信用枠をフル活用している」だけなので、支払いさえきちっと遅れずにしているのであれば信用が下がるどころか信用が上がりますので問題ありませんし、途上与信もカードを普通に利用して普通に支払っている方ならまず信用が下がる事は考えにくいですし、勤務先や個人情報の変更などで信用が下がってもキチッと利用のある方ならショッピング枠の縮小やキャッシング額の引き下げがいいとこです。カードの利用停止はよっぽどのことがないとありえません。カード会社はきちっとカードを使って支払ってくれるお客さんが最良なのですから。



カードに限らず全ての支払いが円滑に行われているのにカード利用を止められる事はまずありえないです。新規のカードが作れないってだけなら、他の方の言われているすべての可能性が考えられますし、他にいくらでも理由はあります。今回のJCBは「仕方無い」としてあきらめ、利用停止になったカード会社に連絡して「支払いの遅れもなにもないのにカード利用停止になるのはなぜか」と問い合わせることをおすすめします。こちら側に非がなく、正当な問い合わせの場合はカード会社も答えられる限りは答えてくれます。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性