忍者ブログ

2025-05-14(Wed)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-03-14(Wed)

クレジットカードを一枚持ちたいと思っています。今一枚も持っていません。 そこで...

クレジットカードを一枚持ちたいと思っています。今一枚も持っていません。

そこでいくつか質問です。



①申し込みは面倒ですか?

②どこのカードでも年会費などはかかるのでしょうか?

③おすすめのところがあれば教えてください。





- 回答 -

質問者さんがよく利用する店舗・サービス(スーパー、コンビニ、百貨店、ガソリンスタンド、家電量販店、ドラッグストア、鉄道・航空・バスなど交通機関、旅行会社、通販サイト、携帯電話etc).の利用で優遇されるカードをお薦めします。



ETCカードは大抵の場合年会費無料ですが、中には楽天カードのように年会費525円負担させられる場合がありますので注意が必要です。

郵送請求明細書は大抵の場合無料ですが、中には楽天カードのように月額80円(年間換算960円相当)負担させられる場合がありますので注意が必要です。



・ビックカメラSuicaカード

(通常利用時ポイント還元率ビューサンクスポイント0.5%+ビックポイント0.5%。SuicaチャージやJRの切符・定期券購入時に1.5%。国際ブランドがVISAの場合Edyチャージ可でポイント付与)



・Yahoo!JAPANカードSuica

(通常時還元率1%。Yahoo!利用時2%。Suicaチャージ時1%。Edyチャージ時にもポイント付与)



・auじぶんcard UFJカード

(通常時還元率1%。au料金支払時2%。ポイントはau料金に充当可能で、ポイントの有効期限は無制限。年会費はau料金支払時無料。電子マネーはQUICPay、VISATouch/Smartplus。Edyチャージ時にポイント付与)



特に無ければ、メインカードには電子マネーやポイントモール等の各種サービスに対応し、汎用性が高く無難な用途の銀行系か信販系をお薦めします。

ネット通販利用時に会員専用ポイントモールを経由すればクレジットカードのポイント還元率0.5%が優遇されます(例:Amazon2倍、楽天2倍、Yahoo!2~3倍)。



銀行系ならば大手の学生カードや29歳以下限定のヤングカードか、地元の給与振込先の地銀カードが無難です。

ヤングカードは学生ならば在学中の年会費無料です。

母体銀行との取引内容に応じた優遇サービスで、ATM時間外手数料・コンビニATM手数料が無料などの特典があります。

例えば、JCBグループとVJAグループの両方にフランチャイズ加盟している地銀カード会社の場合、国際ブランドにJCBを選ぶとJCB一般カード、VISAを選ぶと三井住友クラシックカードと同一の機能・サービスが提供されます。



年会費の有無はカード会社によって違いますが、1枚目のカードならばそれほど気にする必要は無いでしょう。

カード申込から到着まで2~3週間程度かかります。

http://www.cardginza.com/cardnavi/20110707.php



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性