ポイントカードみたいですけど
こちら、NECの超薄型&柔軟性のある有機ラジカル電池(Organic Radical Battery)なんです。なんと! その薄さは、わずか0.3mm。クレジットカードに内蔵できちゃうぐらいの薄さです。
なんで、こんなに薄くできたかというと、回路基板にも利用可能な超薄型ポリマーフィルムを外装材に使用していることと、特殊な印刷技術のおかげなんだそうです。また、こんな薄さなのに、ORB技術はリチウムイオンと同じぐらいパフォーマンスが優れているというんですから、将来の活用方法に期待しちゃいますよね。
ちなみにNECは、この最新世代の電池をフラット・パネル・ディスプレイに使ったり、E-Readerをもっと紙を取り扱ってるような感覚に近づけたり、ICカーやクレジットカードの機能を良くするのに使えないか? と考えているそうです。
想像してみてください、Visaカードにディスプレイが内蔵されていて、あなたの利用明細や残高を確認することが出来たら? また、ワイヤレス機能がついていたら、クレジットカードをわざわざお財布から出さなくても使えるようになるかもしれません。ん? 便利~って思ったけど、僕があげた例はイマイチなアイディアかも...。あなたならどんな風に使いたい?
参考記事: http://japantechniche.com/2012/03/12/nec-unveils-an-ultra-thin-organic-battery-for-ic-cards/ [Japan Tech Niche via The Verge]
(junjun)
(この記事はエンタメ総合(ギズモード・ジャパン)から引用させて頂きました)
au 機種変更PR