クレジットカードについて
クレジットカードを年会費無料で、お得なものに変えたいと考えています。
主に使用するのは、携帯料金引き落とし・ETC引き落とし・ショッピングでの引き落としです。
たまったポイントで現金還元・商品券が来るなどがいいなと考えていますがお勧めはありますか??
- 回答 -
個人的にお奨めなカードは、E-NEXCO pass、ファミマTカード、オリコカード、東京電力Switch!カードです。
ネクスコ東日本(高速道路会社)が発行する「E-NEXCO pass」は、のロードアシスタンスサービスが付いています。
ロードアシスタンスは、専用デスクで24時間・365日対応してくれ、外出先でトラブルがあった場合、故障時緊急修理(鍵開け、ガソリン補充等)や、レッカー現場急行サービスが無料で受けられます。
更にショッピングパートナー保険サービス、カード盗難保険(国内・海外)、海外旅行傷害保険サービスなどのサービスが付いています。
年に1度でもクレジットカードを利用すれば年会費無料です。
年に1度もカードを使わないと、本人会員で1,837円の手数料がかかります。
ETCカードも年会費無料で作れます。
ETC利用200円に付き2円分のポイントが付き、その他の買い物では200円に付き1円分のポイントが付きます。
貯まったポイントは、全国の高速道路で使えます。
E-NEXCO pass
http://pass.driveplaza.com/index.html
ファミリーマートやTポイント加盟店で買い物をすることが多ければ、ファミマTカードもお奨めです。
カードの年会費は無料で、ETCカードも年会費無料で作れます。
色々なお店でTポイントがつきますし、ファミリーマートで対象商品の割り引きなどの特典が受けられます。
TSUTAYAの会員券にもなります。
ファミリーマートでの買い物で、100円ごとに1円分、クレジット払いで更に0.5円分、それに加えレシート1枚あたり1円分のポイントがつきます。
ETCやJCB加盟店の利用の場合、200円ごとに1円分のポイントがつきます。
ファミマTカード
http://www.family.co.jp/ft/
公共料金の支払いに使うなら、オリコカードもお奨めです。
年会費無料で、ETCカードも無料で作れます。
電気・携帯・ETCなどの公共料金は、1000円に付き10円分のポイントがつきます。
新聞・プロバイダ、その他の買い物は、1000円に付き5円分のポイントがつきます。
更に年間の利用料金によって特典があります。
例えば年間10万円~120万円以上使うと、ステージ10~120が適用され、翌1年間は、20%~150%ポイントがプラスされます。
ステージが上がると、翌年は公共料金で1.2%~2.5%、一般の買い物で0.7%~2%のポイントが付くことになります。
クラステージマイル
http://www.orico.co.jp/point/sml/stageup.html
年会費無料のオリコカード
http://www.orico.co.jp/cardorder/kw_04.html
オリコカード Orihime(オリヒメ)
旅行・レストラン割引など様々な特典がついています。
年10万円以上使えば年会費3150円が無料。
http://orihime.orico.co.jp/top.html
東京電力エリアなら、東京電力Switch!カードもお奨めです。
電気代の支払いにより年会費無料になり、ETCカードも年会費無料で作れます。
公共料金はポイントが2倍、全電化の電気代なら4倍つきます。
(公共料金は1%分、全電化の電気代は2%分、通常の買い物は0.5%分のポイントが付くことになります。)
海外旅行保険、国内旅行傷害保険、ショッピングセイバーが付帯しています。
貯まったポイントは商品券などの形で自動的に送られてきます。
ポイント交換の手間がかからず楽です。
東京電力Switch!カード
http://www.tepco.co.jp/switch-card/
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更