忍者ブログ

2025-05-14(Wed)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-03-20(Tue)

クレジットやキャッシュカードの暗証番号は何故 4ケタと決まってるんでしょうか?

クレジットやキャッシュカードの暗証番号は何故

4ケタと決まってるんでしょうか?





- 回答 -

人間が、比較的簡単に記憶しておける桁数が3桁か4桁だというところから始まっている、と聞いたことがあります。



車のナンバープレートは4桁です。

クレジットカード番号は4桁を4回繰り返して計16桁です。(読み上げ、入力などは4桁づつです。)



キャッシュカードの暗証番号4桁は、昔は磁気テープ部分に記憶されていました。磁気テープ部分の情報桁数も全部で確か80文字分程度の記憶容量しかないので、貴重ですよね。

防犯上の理由から、今は磁気テープ部分に暗証番号そのものを記憶しておくことはなくなりましたが、桁数としては4桁が昔からのならわしとなっているので、データのインターフェース保持のため、ダミー桁として保持しています。昔からのカードのシステムを一斉に替えるには、巨額の投資が必要となりますが、セキュリティ以外にはメリットがないので、今更桁数変更をすることも出来ない状況になっているのが現状だと思われます。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性