クレジットカードについて
クレジットカードを作る予定なのですが、「JCB」「Visa」「MasterCard」は、何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 回答 -
日本国内のショッピングに限れば、どのブランドでも大した差はありません。
VISA・MasterとJCBとで違いが出るのは海外に出たときです。
海外では “決済カード” と呼ばれるVISA・Masterの方が使える店舗は多いです。
ですから、初めてクレジットカードを持つときは 「まず (シェアの多い) VISAを持て」 と勧める人もいます。
JCBはAMEXやDinersとともに “T&E (トラベル&エンターテインメント) カード” と呼ばれ、決済以外のサーヴィスにも力を入れています。
海外で困ったときはJCBプラザに駆け込めますし、JCBは自身で加盟店開拓をしていることからVISA・Masterに比べてトラブルに強いといわれています。
ひとくちにVISAやMasterといっても、決済以外のサーヴィス内容はカード発行会社によってに違いが出ます。
というのも、VISA・Masterはカード会社にライセンスを与えるだけで、自らはカードの発行や加盟店の開拓を行っていないからです。
サーヴィス内容は発行会社(三井住友・ジャックス・セゾンなど)のサイトで確認してください。
JCBの場合は、JCB本体による発行とJCBグループ会社による発行(フランチャイズ発行)とでは、全く同じサーヴィスがうけられます。
JCBブランドを発行しているだけの会社(アプラス・イオンなど)はJCBプラザが使えるほかは、それぞれに違うサーヴィスがあります。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更PR