忍者ブログ

2025-05-14(Wed)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-03-17(Sat)

クレジットカードに関して クレジットカードを作成するうえで、グループ提携してい...

クレジットカードに関して

クレジットカードを作成するうえで、グループ提携しているカードは、どのお店でも同じカードポイントがつくのでしょうか?

たとえば、Pomtaカードなど。



また、塾に入れさせる上でお勧めのクレジットカードはありますか?

入塾させるうえで、お勧めのカードがありましたら教えてください。



塾専用のクレジットカードは存在しないのでしょうか?





- 回答 -

クレジットカードを機能面から大別すると



1.手厚いトラベル&エンターテイメント特典と、ステータス感を楽しめるゴールドカード(年会費有料)

2.キャッシュバックやポイント還元でおトクなカード(年会費無料と有料のカードが混在)

3.特定の施設・店舗での優待割引特典を目玉とするカード(主に年会費無料)



があります。



カードによっては、これらの機能のうち2つを同時に満たすものもありますが、

全ての分野でおトク度最強のオールマイティカードというものは存在しません。

ある分野における優待割引やポイント還元は非常におトクであっても、他の分野ではそうではないわけです。



ですから、クレジットカードをおトクに活用するためには

日常的に主に利用するメインカード(旅行やエンターテイメントにお金をかける方や

カードのステータス感を楽しみたい方はゴールドカード、実利を追求する方ならポイント高還元カード)と

ガソリン料金値引きやロードサービス、系列店での優待割引などの特典を利用するための

サブカードとの使い分けが重要になります。



カードブランドとしては、やはりVISAが1枚あると良いですね。



私はANA上級会員で、ANA JCBゴールドカードとANA VISA Suicaカード2枚をメインに使っています。



下記のような比較サイトを参考にしてください。

http://hikaku-master.com/mitsui/ana_suica.shtml



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性