忍者ブログ

2025-05-14(Wed)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-03-21(Wed)

消費者トラブル:相談件数が大幅減 20歳未満は増--昨年4~12月 /青森

 消費生活センターや弁護士会、警察などでつくる「青森県消費者トラブル防止ネットワーク」の今年度第4回会議が、青森市内で開かれた。消費生活相談窓口への相談件数は全体としては大幅に減少したものの、20歳未満の相談が増えていることなどが報告された。【吉田勝】

 報告があったのは昨年4~12月までの県内の相談状況で、相談件数の合計は6847件。前年同期より1512件(18・1%)も減少した。これは、消費者金融などからの多重債務を抱えている人たちの債務整理が進んだことで、前年同期に比べて793件も減り、519件にとどまったことが、全体を押し下げた主な要因だという。

 しかし、このうちの携帯電話やパソコンなどにまつわる相談は、前年同期比127件増の1478件。アダルト情報サイトや出会い系サイトに関するものが1221件と大半を占め、「支払いを求められているが、どうしたらいいか」という内容が多いという。

 また、年代別にみると、20歳未満の相談件数は266件で、前年同期比40件増。ほかの年代ではいずれも相談件数が減少しているのに、この年代だけが増えている。出会い系サイトなどで「ワンクリック詐欺に遭ってしまった」など携帯電話やパソコンにまつわる相談が大半を占めた。中には、小学生が出会い系サイトを使い、業者からの請求に対し親のクレジットカードを勝手に使って支払ったという事例もあったという。

 このほか、詐欺についてははがきやメールを自宅などに送りつけてくる手法の架空請求詐欺が前年同期より96件も減って127件に激減した一方、前年同期0件だった医療費などの還付金詐欺に絡む相談が14件と激増した。

 県消費生活センターは「業者などの話はうのみにせず、契約などは単独で決めないでほしい。まず、家族や公的な相談窓口など冷静に考えてくれる第三者に相談してから決めてほしい」と呼びかけている。



3月20日朝刊





(この記事は青森(毎日新聞)から引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

2012-03-20(Tue)

コストコのクレジットカード

質問なんですが現在コストコの会員でクレジットカードを作ろうと思っています。

前はアメリカン・エクスプレスだけでしたが今はMasterCardもあるみたいで、どちらにしようか迷っています。

今持っているクレジットカードがガソリンスタンドのVISAのカード(給油のみ)と楽天カードのJCB(ショッピング用)でコストコのカードは基本コストコでしか使わないのですが将来何回か海外に行くことも考えているのでアドバイスがほしいです。

宜しくお願いします!

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

2012-03-20(Tue)

クレジットカード「アメリカンエキスプレス」の審査は厳しいですか?

クレジットカード「アメリカンエキスプレス」の審査は厳しいですか?





- 回答 -

こんばんは。



アメリカンエキスプレス,昔と異なり,現在は審査は緩いです。

なにせ,池袋やら渋谷やら,秋葉原やらの駅のコンコースの簡易仮設ブースで,必死に(端からはそう見える)誰でもかんでも身なりなど問わずに通行人を呼び止めては申込みをさせているぐらいですから(勿論,その後審査アリ)・・・・余程,会員数を増やして年会費増収を見込みたいのでしょう・・・(年会費は,他のカードに比べてかなり高いです)。

ただ,一般的に審査が甘いと言われる流通系カード(セゾンその他,スーパー系,ビデオレンタル系,ネットショッピング系など)に比べたら厳しいですが・・。



ただ,気をつけなくてはならないのは,アメックス,審査は甘いのですが限度額設定が非常にシビアです。

例えば,年会費27300円のゴールドカードを発行しておきながら,ショッピング限度枠がたったの10万円しかない人がいるとか,まことしやかに語られています。そもそも,年会費10万円のプラチナカードでも,利用実績が短いうちは,平気で限度枠70万,80万などという枠を設定しているのは事実です。それゆえ,「高額決済には使えない」と言われることも多いです。

よく言われていることで,真偽の程は定かではありませんが,ホルダーがカードデスクに限度枠目安を聞いたところ,「年収の24分の1(20分の1という説も)を目安と思っていただければ結構かと思います。」と説明を受けたという話がネット上などではよく見受けられますね。

年収が2000万あっても,限度枠を100万円程度しかもらえないということで,枠には渋いです・・・。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-03-20(Tue)

韓国で個人の借金額が増えている?

 【なぜ解きコリア】



 【質問】韓国ではコンビニやコーヒーショップでの支払いにもクレジットカードが使われるなどその利用率が高い上、住宅ローンなどを抱えている人も多く、個人負債額が多くなっていると聞きました。



 【解答】確かに韓国銀行が昨年11月に発表した第3四半期の個人向け融資と販売信用(クレジットカードなどによる販売)を合わせた個人負債は892兆4571億ウォン(約65兆円)で過去最高となりました。個人負債は2010年第2四半期に800兆ウォンを初めて超えてから最高値の更新が続いている状態です。このペースだと来年の後半には、個人負債総額が1000兆ウォンの大台に達するという見通しもあります。



 韓国のシンクタンクによれば、韓国の個人負債はその経済規模に比べて多く、増加する速度も早く、政府や金融機関は早急に手を打つべきだとしています。



 これは韓国銀行が発表した少し古い数字ですが、韓国の1人当たりの個人負債(2009年)は1754万ウォン(約128万円)で、その年の1人当たりの国民総所得(2千192万ウォン)の80%に達したことになるそうです。



 一方、韓国の与信金融協会によると、経済活動を行っている韓国民1人が所有しているクレジットカードは昨年3月の段階で4・8枚に上ることも分かりました。



 この数字は、韓国でクレジットカードが次々と発行され、自己破産者が続出するなど社会問題化した2002年の1人当たりのカード数が4・6枚だったのと比べても、それよりも多くなっていて懸念する声も出ています。



 これはクレジットカード会社間の競争が激化し、各会社がクレジットカードの新規顧客の獲得にしのぎを削っていることが考えられます。



 これは以前、何人かの韓国人の知人から聞いた話ですが、韓国人は何よりも体面を気にする国民性から、たとえば車を買うにしても借金をして多少を無理をしてでもより見栄えの良い車を買う傾向があるそうです。韓国で軽自動車などコンパクトカーがまったく人気がないのも同じような理由からだそうです。つまり韓国人は分相応の買い物をするのが苦手というわけです。こうして見えを張って買い物や消費を続けた結果、借金がかさむケースも多々あるそうです。



 「もったいない」という節約の観念が幼少の頃から染みついている日本人は、その所得や年収に関係なく経済的で燃費が良い軽自動車を選ぶ人も多いです。こうした日韓の国民性の違いが経済活動にも現れ、個人的にはひじょうに興味深くみています。(韓Fun記者、元ソウル特派員 水沼啓子)





(この記事は海外総合(産経新聞)から引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-03-20(Tue)

クレジットカード代金のEdyによる代行収納について

クレジットカードの代金をコンビニでEdyによる代行収納する場合、請求書の宛名(つまりカードの名義人)と、Edyチャージのされているカードの名義人が違っても良いのでしょうか? 具体的に言うと、他人のクレジットカード代金の支払いを、自分のEdyで支払うことは可能なのでしょうか?

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性