忍者ブログ

2025-05-14(Wed)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-03-19(Mon)

クレジットカードでギフト券を買って、金券ショップで換金した場合...

クレジットカードでギフト券を買って、金券ショップで換金した場合はクレジットカードは利用停止になりますか?13万円のギフト券をクレジットカードで買いました。クレジットカード会社は監査されているのですか?クレジットカード会社から電話があったのでその時は、私は留守でした。クレジットカード会社から電話で強制退会の通知されるのですか?金券ショップ監査されているのですか?

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

PR

2012-03-19(Mon)

クレジットカードの解約について。 クレジットカードって未払い金があれば解約でき...

クレジットカードの解約について。



クレジットカードって未払い金があれば解約できませんよね?





- 回答 -

カードの停止の手続き(カードを使えなくする手続き)は出来ますが契約自体は支払い終了まで続きます。例えば10回払いで買い物をした後、5回目まで支払ったところでカード停止をすると残りの5回はそれまで通り月々支払うようになり10回全部終われば契約終了です。5回分を一括で支払えばその時点で契約終了です。私が以前勤めていたカード会社はそうでした。もしかしたら会社によって違うかもしれませんが。

1年以上請求がないのなら大丈夫だと思います。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-03-19(Mon)

警察庁、2011年の不正アクセス行為発生状況を公表



警察庁は3月15日、2011年における不正アクセス行為の発生状況を公表した。発表内容によれば、2011年中の不正アクセス行為などの認知件数は889件。



889件の認知件数のうち、検挙された件数は248件で、検挙事件数は103件、検挙人員は114人だった。前年と比較すると、認知件数は996件減、検挙件数は1,353件減と大幅に減少している。



不正アクセスに必要なパスワードなどの入手手口については、フィッシングサイトによるものが59件、パスワードの設定・管理の甘さにつけ込んだものが59件、機密情報を知り得る立場にあった知人などによるものが52件などとなっている。上記3つが検挙件数全体の7割を占め、スパイウェアを使用する、セキュリティホールを狙う、といった手口はそれぞれ0.4%だった。



また、不正アクセス後の行為については、「オンラインゲームの不正操作」が358件と最も多く、認知件数全体の40.3%を占める。次いで「インターネットバンキングの不正送金」が188件、「インターネットショッピングの不正購入」が172件。オンラインゲーム、ネットバンキング、インターネットショッピング関連の不正行為が全体の8割以上を占めている。また、クレジットカード番号などの個人情報を盗む「情報の不正入手」は74件で、全体の8.3%だった。



インターネットの利用者が不正アクセスの被害に遭わないための注意事項としては、「個人情報の慎重な取扱い」「推測されにくいパスワードの利用」「ウイルス対策ソフトウェアの適切な使用」の3点が挙げられている。



(Sherpa)



[マイナビニュース]





(この記事はテクノロジー総合(マイナビニュース)から引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-03-19(Mon)

楽天キャッシュカード付クレジットカードの申し込みについて

 これまで今年の初旬まで楽天キャッシュカード付クレジットカード(都民銀行)をもっており、楽天側の自己都合によりクレジットカードのみになってしまいました。

 しかし、その後イーバンクのキャッシュカード機能がついたクレジットカードが新たに設けられましたが、カードの切替ができません。そして、一端解約後、新たに申し込みは可能のようですが、これまでの公共料金等の支払いに登録されている番号をその度更新しなければならなりません。また、これまでのポイントも無効になると思われます。本当に切替が困難なのか教えてほしいです。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

2012-03-19(Mon)

クレジットカード、ETCカード年会費無料でお勧め! 今年から社会人になりました。 ...

クレジットカード、ETCカード年会費無料でお勧め!

今年から社会人になりました。

前から欲しかったのですが、めんどくさがって作らなかったのですが、少し必要になってきたのでクレジットカードを作りたいと思います。



オススメを教えてください!





- 回答 -

個人的にお奨めなカードは、E-NEXCO pass、ファミマTカード、東京電力Switch!カードです。



ネクスコ東日本(高速道路会社)が発行する「E-NEXCO pass」は、のロードアシスタンスサービスが付いています。

ロードアシスタンスは、専用デスクで24時間・365日対応してくれ、外出先でトラブルがあった場合、故障時緊急修理(鍵開け、ガソリン補充等)や、レッカー現場急行サービスが無料で受けられます。



更にショッピングパートナー保険サービス、カード盗難保険(国内・海外)、海外旅行傷害保険サービスなどのサービスが付いています。



年に1度でもクレジットカードを利用すれば年会費無料です。

年に1度もカードを使わないと、本人会員で1,837円の手数料がかかります。



ETCカードも年会費無料で作れます。



ETC利用200円に付き2円分のポイントが付き、その他の買い物では200円に付き1円分のポイントが付きます。

貯まったポイントは、全国の高速道路で使えます。



E-NEXCO pass

http://pass.driveplaza.com/index.html



ファミリーマートやTポイント加盟店で買い物をすることが多ければ、ファミマTカードもお奨めです。

カードの年会費は無料で、ETCカードも年会費無料で作れます。

色々なお店でTポイントがつきますし、ファミリーマートで対象商品の割り引きなどの特典が受けられます。

TSUTAYAの会員券にもなります。

ファミリーマートでの買い物で、100円ごとに1円分、クレジット払いで更に200円につき1円分、それに加えレシート1枚あたり1円分のポイントがつきます。

ETCやJCB加盟店の利用の場合、200円ごとに1円分のポイントがつきます。



ファミマTカードは、国民年金保険、住民税、自動車税、固定資産税等もファミマ店頭で支払うことができ、200円につき1円分のポイントが貯まります。

年金や税金を払ってポイントが貯まる数少ないカードですので、おすすめです。



ファミマTカードで支払える各種代金

http://www.family.co.jp/services/receipt/index.html



ファミマTカード

http://www.family.co.jp/ft/



東京電力エリアでしたら東京電力Switch!カードもお奨めです。

電気代の支払いにより年会費が無料になります。

ETCカードは年会費無料ですが、発行手数料が1,050円必要です。



公共料金はポイントが2倍、全電化の電気料金は4倍のポイントがつきます。

(公共料金は1%分のポイント、全電化の電気代は2%分のポイント、通常の買い物は0.5%分のポイントが付くことになります。)

海外旅行保険、国内旅行傷害保険、ショッピングセイバーが付帯しています。

貯まったポイントは商品券などの形で自動的に送られてきます。

ポイント交換の手間がかからず楽です。



東京電力Switch!カード

http://www.tepco.co.jp/switch-card/



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性