クレジットカードの不正利用を証明できないと、不正利用により発生した金額を支払わなければいけないのでしょうか。8万以上の請求ですので困ってます…明日カード会社に問い合わせてみますが、口
頭で伝わるのか心配です。こういった場合、どのような対応を取ればいいのでしょうか
- 回答 -
どのような類いの利用分か分かりませんが。
最初の時点では、カードの有無、紛失や盗難ならその状況を聞かれます。また、どこまでがあなたが利用した売上かも聞かれるので、事前準備しといてください。それらの情報をもとに、カード会社はまずアクワイアラーを通し加盟店に確認します。
紛失等でなく、ネット関連の利用であれば、まず店側へ誘導されます。店側が売上を返品・取消に応じれば、なんの問題もありませんが、そうでない場合、証明するのはなかなかしんどいと思われます。
身内および友人等の利用はカード会員の責任になります。
紛失盗難デスクは各カード会社とも、24時間対応です。今から電話してみてもよいでしょう。
補足を受けて。
そのケースはしんどいかもしれません。大概は身内や友人利用とカード会社が認識しているので。
その説明をカード会社にすればいいです。前述にも申しましたが、ドコモ側に照会をかけます。もしアクセス履歴があなたの知っている人物で、その人物も利用否認しているのなら、その証明は警察をからめてください。
電話時、ベテランさんのオペレータだと、ドコモに直接問合せするよう言われるかもしれません。ドコモ側が返品・取消に応じればよいのですが。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更PR