忍者ブログ

2025-05-14(Wed)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-03-02(Fri)

クレジットカードを選ぶとき、どこに着目して選べばいいでしょうか? クレジットカ...

クレジットカードを選ぶとき、どこに着目して選べばいいでしょうか?

クレジットカードを作ろうと思い、色々比較サイトを見て回ったのですが、どのサイトも褒め言葉ばかりで、どれが本当にいいものなのか判断できずにいます。

クレジットカードを選ぶときに、着目するべき点を教えてください。



使用目的は「今まで銀行振り込みだったネットの買い物を、クレジットカードにしようと考えている」「現金で購入していた衣服をカードで購入しよう考えている」です。

ネットはアマゾンやTSUTAYAonline、衣服はマルイやパルコをよく利用します。



TSUTAYAのメンバーズカードにはクレジットがついているのですが、使用したことがありません。

(つなげた銀行口座を利用しなくなり、残高が空なので利用しない)

はじめ、TSUTAYAのカードの口座を変更することを考え、それなら他にもっとポイントなどでお得なカードはないか?と探しています。



ポイント率が高いものや、年会費がないものを選ぶのは基本だと思うのですが…あとはどこを見ればいいのでしょうか。

回答よろしくお願いします。





- 回答 -

質問者さんがよく利用する店舗・サービス(スーパー、コンビニ、百貨店、ガソリンスタンド、家電量販店、ドラッグストア、鉄道・航空・バスなど交通機関、通販サイト、携帯電話etc).の利用で優遇されるカードをお薦めしますが、

特に無ければ、メインカードには電子マネーやポイントモール等の各種サービスに対応し、汎用性が高く無難な用途の銀行系か信販系をお薦めします。



※電子マネーに対応しているクレジットカード会社

Edy

http://www.edy.jp/howto/charge/credit/registration.html

iD

http://id-credit.com/about/issuer.html

QUICPay

http://www.quicpay.jp/entrance/index.html

VISA TOUCH

http://visatouch.jp/cgi-bin/pc/card.cgi

Smartplus

http://www.cr.mufg.jp/smartplus/apply/index.html



ネット通販利用時に会員専用ポイントモールを経由すればクレジットカードのポイント還元率0.5%が優遇されます(例:Amazon2倍、楽天2倍、Yahoo!2~3倍)。





銀行系ならば地元の給与振込先の地銀カードが無難です。

母体銀行との取引内容に応じた優遇サービスで、ATM時間外手数料・コンビニATM手数料が無料などの特典があります。

質問者さんの地元ATMに銀行系カード会社の入会申込書が置いてある場合がありますし、母体銀行の窓口でも申込可能です。

地銀カードの場合、申込書には銀行との取引項目欄があり、給与振込、公共料金、定期、積立、財形などの各項目に該当する場合チェックを入れれば審査時に加点されます。



※銀行系カードグループにフランチャイズ加盟している地銀カード会社一覧

JCBグループ

http://www.jcbcorporate.com/business/credit/issuing.html

VJAグループ

http://www.vja.gr.jp/00m_kaku.asp

DC・UFJカードグループ

http://www.cr.mufg.jp/member/group/index.html

UCカードグループ

http://www2.uccard.co.jp/profile/profile/index.html



例えば競馬のJRAダイレクトの対応カードはJCBグループやUCカードグループの地銀カード、三井住友カードと銀行系ですが、このように銀行系カードならば大概のサービスに対応しており使い勝手が良いです。



※参考

JRAダイレクト|利用可能なクレジットカード

http://jra.jp/w5jd/jradirect/card/



サブカード1~2枚は質問者さんのよく利用する店舗・サービスで優遇されるカードや電子マネーと連携したカードで、メインカードを補完する関係のものが望ましいでしょう。

なお、国際ブランド(VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)は全て別々にすることをお薦めします。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

2012-03-02(Fri)

【台湾】百貨店の丸井、悠遊カードで5%割引

 プリペイド式ICカード「悠遊カード」のサービスを運営する悠遊カ(カ=上と下を合わせた字)は日本の百貨店大手、丸井と提携したと明らかにした。東京や大阪の丸井6店舗で悠遊カードを提示した台湾の買い物客に対し、金額を5%引きとする。さらに消費税の還付を受けることも可能。悠遊カが海外の企業と割引について提携するのは初めて。



 実施するのは新宿の丸井本館と「メン」「カレン」「ワン」「アネックス」の各館、大阪のなんば店。期間は今年9月30日までで、単一店舗内の指定のショップで1日に1万501円以上、現金で買い物をした人が対象となる。サービスはクレジットカード機能を持つ銀行提携カードの「悠遊連名カード」でも実施する。食品販売店やレストラン、ユニクロやファミリーマートなど一部店舗は対象外となる。

(この記事は海外総合(NNA)から引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-03-02(Fri)

ハワイのホテルをクレジットカードなしで予約したい

昔事業で失敗したことがありクレジットカードを持っていません。

ワイキキに一か月滞在したくて今度ミディアムを予約しようとしたのですが

どこもクレジットカードが必要です。

クレジットカードなしで予約できるコンドミディアムか代理店などがありましたら教えてください。

日本国内でも現地でもかまいません。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更

2012-03-02(Fri)

クレジットカードについて もうちょっとでクレジットカードを持つことができる年齢...

クレジットカードについて



もうちょっとでクレジットカードを持つことができる年齢の私ですが、ちょっと疑問がわいてきました。

・クレジットカードのメリットとは?

・クレジットカードのデメリットとは?

・クレジットカードは何枚も持っていいのか?

・そもそもクレジットカードってそんなに使う機会がないんじゃないか?

・なぜクレジットカード会社はあんなにたくさんあるのか?



特に知りたいのはメリットの部分です。

最近はPASMOと一体化したものもあるようですがいまいちメリットがわかりません。



クレジットカードってこんなにいいものだよ

っていうのを教えてください。





- 回答 -

メリット、デメリットは各個人の生活スタイルで変化しますから一概に言えないですね。



メリットの例

1.米国ESTA認証が安く取得できる

アメリカへ旅行等で入国する場合ESTA認証(電子渡航認証システム)を事前に取得する必要があります。

クレジットカードがあれば14ドル(1200円程度)で自分で簡単に申請・取得できます。

クレジットカードが無い場合は代行業者に依頼する必要があり、通常3000円以上費用がかかります。

2.現金で決済するよりお得

首都圏ならビューカード(クレジットカードの名前)でSuicaにチャージすると1.5%分ポイント付与されます。

毎月の明細をWeb明細にすると明細毎に50円分ポイントが付与されます。

毎月1000円Suicaチャージして利用すると16ヶ月で1000円分Suicaチャージできるポイントが貯まります。

1000円÷16000円=6.25%は現金よりお得です。(ビックカメラSuicaカードの例)

3.海外ホテル利用時

海外ホテルを予約する場合、クレジットカードが無いと予約できない場合があります。

4.手持ち現金がなくても買物ができる

手持ち(口座残高)がなくても商品・サービスを購入できて後払いできる。また、支払い方法を選べる場合が多い(一括払い、ボーナス払い、分割払い、リボ払い等)



デメリットの例

1.金銭感覚の喪失

直接現金を扱わないので自己管理をしっかりしないと収入以上に利用してしまい、返済不能になることがある。

2.情報流出による不正利用

カード番号の漏洩やカード番号類推などによる不正利用のリスクがある。

3.通信インフラトラブル時は利用が困難

3/11の首都圏の様な通信インフラがダウンしている場合はクレジットカード使えないことが多い(痛かったです。。)。



>・クレジットカードは何枚も持っていいのか?

何枚でもOKです。



>・そもそもクレジットカードってそんなに使う機会がないんじゃないか?

自分は毎日利用しています。

クレジットカードと紐付けされたiDは会社の自動販売機で毎日利用しています。



>・なぜクレジットカード会社はあんなにたくさんあるのか?

以前よりは減りましたけど。。

それぞれの会社で特徴があり、顧客ニーズがあります。

例えばデパート系で考えると

セゾンカード、イオンカード、エポスカード

それぞれの系列デパートで割引等の優待があります。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

2012-03-02(Fri)

安藤さん、木嶋被告とデート中に意識喪失…検察

 男性3人に対する殺人罪に問われた木嶋佳苗(きじまかなえ)被告(37)の裁判員裁判は1日、さいたま地裁で第30回公判が開かれた。



 被告人質問で検察側は、2009年5月に殺害されたとされる千葉県の安藤建三さん(当時80歳)の金銭関係について尋ねた。



 検察側は、安藤さんが08年10月~09年4月、木嶋被告とのデート中に意識を度々喪失していると指摘。木嶋被告がこの際、安藤さんのクレジットカードなどを無断使用して買い物をしたり現金を引き出したりしたほか、08年秋には安藤さん宅から絵画を持ち出し、別の男性に渡して金を得るなどした、と主張してきた。



 木嶋被告は1日の被告人質問で、「やましいことはありません」「(安藤さんから)キャッシングしてと頼まれた」「金はカードと一緒に安藤さんに渡した」などと説明。「安藤さんが使ってよいと言った。罪悪感を感じる必要はない。それほど裕福ではないと知っていたので、買い過ぎだとは思った」とも述べた。

(この記事は社会(読売新聞)から引用させて頂きました)



au 機種変更

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
矢口 倫子
性別:
女性