クレジットカード会社はどうやって儲けているんですか。
- 回答 -
一番大きいのはキャッシングやリボ払いで得られる金利です。
キャッシング金利の上限が18%になったため、最近はショッピングのリボ金利が
上昇する会社が増えています。
通常はキャッシングよりショッピングの金利のほうが低いのですが、
ファミマTカードのようにショッピングリボ金利まで18%のところもあります。
大手各社も以前は12%~13%が一般的だったのに最近は15%前後のところが目立ちます。
次に販売店から得られる手数料です。
商品代金の1%~5%程度を手数料としてカード会社が得ています。
この二つが大きな柱で、年会費は一部会社の十万円以上するものを除き
儲けというより発行手数料の一部をユーザが負担しているに過ぎません。
国内カード会社のゴールドカードなどの年会費はせいぜい1万円前後で、
カード付帯のサービスはそれ以上のものがついていますので、ここから
利益を上げているとは到底思えません。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更PR